株式会社NTTデータ オートモビリジェンス研究所
NTTデータグループ

お知らせ

Information

お知らせ

Information

第10回 自動車機能安全カンファレンス 2022 オンライン
本カンファレンスのオンラインLIVEは終了いたしました。
多くのみなさまにご聴講いただき、また、オンラインブースへもご訪問いただきまして、
誠にありがとうございました。

第10回 自動車機能安全カンファレンス2022 オンライン出展のお知らせ

第10回 自動車機能安全カンファレンス 2022 オンラインに出展いたします。
特別講演・オンライン展示会へぜひご来場ください。

開催概要

第10回 自動車機能安全カンファレンス2022 オンライン
-自動運転技術の開発・普及に向けた機能安全とサイバーセキュリティの最前線-

日時
オンライン講演2022年12月7日(水)~2022年12月9日(金)
オンライン展示会2022年11月21日(月)~2022年12月21日(水)

※事前登録にて発行されるマイページからオンライン展示をご覧いただけます。
開催方式 オンラインLIVE(ZoomとVimeoにて配信予定)
参加費 無料(事前登録制)
主催 株式会社インプレス
共催 一般財団法人日本自動車研究所(JARI)
後援 一般社団法人日本自動車工業会(JAMA)
公益社団法人自動車技術会(JSAE)
一般社団法人JASPAR, 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)
一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)
車載組込みシステムフォーラム(ASIF)
企画 自動車機能安全カンファレンス プログラム委員会
お問い合わせ先 「第10回 自動車機能安全カンファレンス 2022 オンライン」運営事務局
afsc@impress.co.jp

講演:B1-2 [特別講演]

「組込みソフトウェア開発におけるサイバーセキュリティ対応と品質向上に向けた取り組み」

日時
2022年12月9日(木) 11:25~11:55
内容 組み込みソフトウェア開発において、OSS(Open Source Software)の活用が広がってきている。その際、使用したOSSに脆弱性が含まれている可能性があるが、脆弱性が見つかったときに、どう対応するか、どう対応できるかが課題となっている。その対応として、SBOM(Software Bill Of Materials:ソフトウェア部品表)の活用が注目されているが、海外の先進事例を理解し正しい取り組みを進めるのはなかなか困難な状況である。本講演では、SBOM管理の必要性と国内・海外動向の紹介や導入・運用に向けた課題や取り組みについて紹介する。また、SBOM管理だけでなく、トレーサビリティ管理を連携させることによる脆弱性発生時の影響範囲特定を効率化させる取り組みについても紹介する。

講師プロフィール

株式会社NTTデータオートモビリジェンス研究所 戦略推進部 GM 宮本 貴之

株式会社NTTデータオートモビリジェンス研究所
戦略推進部 GM 宮本 貴之

組込みソフトウェア開発におけるトレーサビリティマネジメント、品質管理((定量的品質予測)、プロジェクトの見える化、ALM(Application lifecycle management)、CASEツール、シナリオベース開発・検証、SBOM(SW Bill ofMaterials)等のソリューションやコンサル、自社ツール開発を主に担当

Covalent株式会社 Managing Director 小林 弘樹氏

Covalent株式会社
Managing Director 小林 弘樹氏

デロイトトーマツコンサルティングを経て、2016年Covalent株式会社を設立。自動車業界の制御SW、デジタルツイン、サイバーセキュリティ等の幅広いICT領域での業務経験を通じた技術知見を有す。近年では経済産業省商務情報政策局サイバーセキュリティ課のSBOM実証の経験を活かし、国内主要産業へのサイバーセキュリティ対策強化活動に従事。

オンライン展示

自動運転向けの開発・検証支援、ソリューションをパネル・資料・映像によりご紹介しております。
〇 ZIPC TERAS
〇 ML TEST
〇 ZIPC SMART
〇 ZIPC GARDEN
※主催者公式ページにて登録の上ご参加ください。

CONTACT

導入に関する質問やご相談、サポートに関することなど、まずはお気軽にご相談ください。